絶好調に宍戸が終わりません。
手直しだから余裕っしょ、とか思ったのに増える増える。
何故まだ悪足掻きのように書き直しているかと言えば修正前に読んでおかなきゃと読み返した一行目に
10月だとはっきり書かれてたので「じゃあ10月にアップしなきゃね☆」と物凄く都合のいいことを考えたからです。
いよいよ現実味を帯びてきてしまった薄桜鬼の「怒られ隊士CD」ですが
本当に発売するならば私は普通に予約した上で開店ダッシュしたいです。
だってアレよ!
ポエミィなセリフとかじゃなくて延々と叱られたり怒られたりするんだぜ……!
そんな夢のようなCDですが、そもそも怒られるだけのCDを出そうと企画が出る辺り乙女ゲとして間違ってる。
そして怒られ隊士CDに誰よりもノリノリなのがメイン声優ってどういうことだ。
ラジオを聞いていると声優さん達が「こんな感じで録音したら面白くね?」とか
「こういうシチュエーションはどうかな」とか凄く楽しそうに企画を出していて、
リスナーさんたちも溢れんばかりの愛を詰め込んだメールを出していて
何も知らなければみんな楽しそうでいい企画だなぁとか思えるわけですが、
それが単に怒られたり叱られたりするだけのCDのためって考えるとなんかシュール。
しかも発端は乙女ゲーのラジオ。
怒る側も怒られる側も結構本気な辺りおかしい。
でもオトメイトだからいいんでしょうけど。
あのメーカーは大概おかしい。
ここ最近薄桜鬼随想録関連の感想メールが飛び交ってるんですが、
最近ヒナがようやく風間先生の魅力に気付いてくれて大喜びなのに
魅力に気付きすぎたヒナのメールに何度も笑わせてもらってます。
あいつすげぇ。
たまに「こいつには絶対勝てない…」と思う瞬間が何度もあるからあの女は怖い。
でも土方さんとか風間の話をしてるはずなのに何故か最終的に二人揃って跡部を誉めてたりします。
跡部は幕末にいないんだぜ…・?
でも何故か跡部の話になるミステリー。
前にワンドの殿下の話をしてたら幸村の話になったからそういうもんだと思う事にしました。
そもそも薄桜鬼の話題なのになんで跡部誉めてるのか不思議なんですが、
風間とか土方さんとかの話をしてるとやっぱり部長としての跡部の話題になっちゃうんですよねー。
今こんな事を打ちながら
『「部長としての跡部」「選手としての跡部」「中学生としての跡部」。その3人がせめぎあってるのが、MAGIなのよ』
とか考えてたんですが、そんなMAGIはイヤだ。
そもそも跡部が三人いる時点で色々駄目な気がする。
普通にMAGIがハッキング仕掛けてくるよ。
氷の世界的な技を使えるMAGIとか怖い。
多分3人の跡部がインプットされたMAGIには自律自爆は絶対選ばないだろうなぁ。
だって跡部だし。
あとおかゆを1合で作ったらなんかすげぇ増えた。
絶対二日じゃ食べられない。
PR