年末年始の地獄の出勤祭に耐え切れず久々に緋色を起動して
何を間違えたか拓磨悲恋を見て心を痛めつけられてみました。
二次元では真弘先輩がぶっちぎり好きなんですが、
組み合わせ的に言えば拓磨と珠紀が一番好きなのです。
ノマカプでぶっちぎりです。
守護すべき姫さまなのにぶっ飛ばしたり暴言吐いたりしまくる初期拓磨も全然ありですが、
ED後のデレ通り越してヘタレと化してるわりに肝心なところで色々ブッ壊す拓磨もたまらんです。
珠紀を心配しすぎて本来自分が守護するべき姫さま相手に護身術を教えたり本当ときめく。
逞しくしてどうする。
そんで甘姫の拓磨&珠紀の表紙が凄まじい攻撃力を持っていて私息も絶え絶え。
ああ買うさ雑誌処分しなきゃな、って思ってビズログを解体しようとしてたとこだけど甘姫も買うさ!
次にヨネさんの画集出るのいつになるかわかんねぇんだから買うしかないさね!
アニメイト辺りで買ってポストカード付いてこないかなぁ。
本当あの二人大好き。
公式見てニヤニヤするくらい好きです。
バカとバカの組み合わせってとんでもない。
気になるのは無印緋色とそれ以降の緋色シリーズの声でして。
杉田が拓磨の声をド忘れしてるのかおっさん声になってるのが気になるわけで。
蒼黒はどうなんだろうと思っていそいそと蒼黒の楔の封印を解いてしまいました。
凄く……、緋色でした。
薄桜鬼は「やればできるんじゃん、オトメイト」でしたが蒼黒をやってわかりました。
「いつものオトメイトだ……!」
拓磨は出た瞬間からもう矢印全開でまるで乙女ゲーのキャラのようでした。
もちろん珠紀の空気読めなさも全力投球。
話の流れとしても「伏線?知るかそんなもん」状態の投げっぱなしジャーマンでした。
なんだろうこの安心感。
珠紀も相変わらず可愛いし、相変わらず可愛いでした。
犬ルートを攻略しましたら犬が逞しくなってて動揺しっぱなしでした。
敵<私はお前たちが原因でこんな不幸なのでお前たちを殺します
犬<お前の理由なんか知るかボケェー!!
超ときめいた。
1年の月日は人を変えるのですね。
犬ルート後半で出てきた珠紀ピンのスチルが可愛すぎて転がりました。
珠紀かーわーいーいー。
もうなんだよ可愛いんじゃねぇの?!
絵師さんが変わったせいもあるのかちょっと幼い感じになっててドストライク。
おみくじスチルを交換して、ヒナが動揺しそうなスチルが出てきて
萌える萌えない以前に浪川先輩が出てきた瞬間ヒナを思い出してしまってどうしようかと思いました。
とりあえず卓さん超もっせぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
モサいにも程があるんだぜ……!!
何このゲーセンの裏でジャンプさせられてそうな人……!!!
あと凶を引いた時に狗が「お前は不運を気合で吹き飛ばすような奴だからな」とか言ってて
珠紀は狗にもそんな扱いを受けていることが判明してウフウフしました。
とりあえず蒼黒の楔は守護者連中が隙あらばデレるので心が持っていかれそうです。
スチルの少なさと話の短さと動作のモッサリ具合が気になったけどやっぱり緋色大好きです。
売り方が汚くても悲惨な日本語でも客観的に見たらクソゲにしか見えなくても緋色が好きです。
藤田さんが緋色BESTを出すようで収録曲を確認してみたら
「金魚すくい」が入ってなくてどういうことなんだぜ……?!と思ったんですが、
良く考えたら金魚すくいは緋色と全然が関係ない事を思い出しました。
でもアレは拓磨だと思うんだぜ……。
勢いにまかせてうみねこのなく頃にEP3も読んでしまいました、早くうみねこEP4買ってこないと。
もう本当たまらんベアトリーチェ様やばい。
可愛いけれどもガン攻め。
戦人はますますヒロインっぷりに磨きをかけて大変美味しゅうございました。
EP2でも九歳児に「大丈夫。戦人は真里亞が守る」って言われてるしな!
まだ折り返し地点でもないのに9歳の二重人格幼女から1000歳の黄金の若作り魔女に加えて
未来から来た同い年の義妹と電波モノクル髭執事とフラグ立ってて何がなんだかわかりゃしないです。
なんだこのゲーム!
女がドSばかりだ!
縁寿くらいしか無条件に戦人を守ってくれるような女子がいない。
あとはアレか。
ベルンカステル卿とワルギリアくらいか。
今のとこだけど。
今日は卵を買いに行くついでに夏目友人帳新刊とファンブックを買ってきました。
ファンブックですってファンブック!!
緑川さんがこんなプッシュされる日が来るとは思いませんでした。
この勢いで花追い人をコミックス化してください。
うっかりLALAを捨ててしまったので手元にないのです。
ようやく「夏にはため息をつく」がコミックスに収録されたので更に大喜び。
もうね、ずっと日のあたらない方だったので夏目のアニメ化を機にスポットが当てられるのは凄まじく嬉しいです。
だって緋色の椅子とかほぼ打ち切りだったし。
LALADXでひっそりと掲載されてたのが二度のアニメ化にファンブックだなんて…!!
私くらいになると好きなお話ランキングと好きなセリフランキングを読むだけでじわじわ泣くからね!
これだから信者はきめぇな!
好きです緑川さん。
なので是非OVAで蛍火の杜へを作ってください本当お願いします。
的場は相変わらずコミックスで読んでも胡散臭い大人でした。
ロン毛+眼帯+番傘なんてコミケくらいにしかいない人種なのに。
緑川さんのキャラでツリ目って珍しい感じですが、全力で悪い人オーラを放ちまくりなので
きらめいてる名取さんが物凄くいい人に見えて仕方がありませんでした。
名取さんの事を考える柊も可愛いなぁ。
そしてアニメも非常に良い出来で黒ニャンコ先生超たまらんし
EDにゴロゴロしてたら来週の予告に出てきたゲスト妖怪の声優さんの声がどう聞いても平助。
しかもアレ。
終章の穏やかな喋り方する平助。
超危険。
玄のセリフをあの平助声で喋られると思うと夜中に私の体力が尽きる自信がある。
だって今読み返して脳内スピーカーでセリフ再生したら困ったもん。
OPとEDでタキが居たのでカイの話までやってくれると嬉しいなぁ。
カイの話は普段と違う展開なので好きですが、あそこまでやると的場一門も出てきそうだしなー。
また三ヶ月ほど月曜の夜は夜更かしが確定しました。
タキの声がマリ見ての蔦子さんらしいので超楽しみです。
明日はようやく梱包を開けた瞬間、側面が真っ二つになってたCDラックの板が届く予定です。
連休素敵素敵ー!
とりあえず半分くらいまで行ったのであとはネタを入れ替えて地の分入れるだけです。
一番きつい作業です。
夏目のアニメ良い出来でした。