なんかの映画のポスターにいる綾瀬はるかがどうしてもルイザにしか見えません。
薔薇の血族、あ様の嫁、元ジャニーズ、VampireMissaで血を吸われる人・ルイザ。
最初見た時Dってそこまでエイベに金かけてもらってんだ?!と驚いたもんです。
あ様じゃなくてルイザなんだろ、と思ってたらデカデカと綾瀬はるかと書かれててびっくりしました。
そもそも私綾瀬はるかが何をした人かまったく知らないので仕方がないです。
テレビを見ないとほぼ情報が入ってこない最近の女優さんや俳優さんはサッパリです。
そんなこんなで群馬県民だけで群馬の温泉に行ってきました。
途中の赤城高原サービスエリアでソースカツ丼をかなりのハイテンションで注文したら
群馬のくせにカツに普通のソースをかけだだけだという酷いモノを出されてテンションだだ下がり。
ソースカツ丼て行ったらあまじょっぱいソースに漬け込んでちょっと煮込んだ一口サイズのカツじゃない!
デミグラスソースかけたのも違うしソースかけただかのはもっと違うんじゃよー!!
ソースカツ丼を…!!
ソースカツ丼が食いたいんじゃぜー!!!
レシピを検索したらどうやら
・ウスターソース
・だし汁
・砂糖
・みりん
・料理酒
を混ぜたものの様子。
ソースカツ丼が食べたいです。
http://portal.nifty.com/koneta04/09/28/01/
こういうやつです。
明らかに子供の頃にピアノに行く途中によく通った道沿いのお店です藤屋食堂。
旅館のおばちゃんの「どっから来たの」攻撃を交わし部屋に行ったら部屋超広い。
明らかに雑魚寝したら8~10人は寝れる部屋。
広さに興奮してデカい窓を開けたら良い景色で「ここの窓はどうかねー!」と開けたら激、男湯丸見え。
ええええええええ。
慌ててその窓を閉めて別の窓をオープン。
更に男湯丸見え。
女将を呼べー!!!!
見なかったことにしてカーテン閉めました。
夕飯では私の出来れば食いたくない物+食えない物祭。
刺身と寿司とステーキとワサビと生のエビとホタテと銀杏と林檎の甘露煮。
出されたものを食べないと言う失礼なことは出来ず、
苦し紛れに齧ってみるもののやっぱり美味しいと思えず。
キノコは美味しかったんだけど肉の塊よりもハンバーグが食べたいです。
偏食のお子様味覚なので酷い事になりました。
美味しく食べられず申し訳ない気持ちで飯食って風呂に入ろうとしたら部屋の中にカメムシ発生。
4匹ほど。
トイレットペーパーを丸める→掴む→トイレへ投下、という過程を四回ほど繰り返し貸しきり露天風呂へGO。
硫黄臭かったですが、湯の花が凄い勢いで浮くほどの露天風呂にウフウフしてたら問題発生
・夜
・激山の中
・周囲に灯りがない
・露天風呂
露天風呂の灯りを目指し、蛾とカメムシが複数襲撃。
中には湯気にやられてそのまま風呂にインしてくるヤツまでいて
風呂桶でかき出しつつそれでも風呂に浸かりました。
そして脱衣所ででけぇカマドウマとご対面。
備品がなかったので手掴みで窓の外へ遠投。
バッタ類はお腹の辺りを持つといいんですよ。
足を持つと足をちぎって逃げ出して酷い事になります。
カマドウマは造詣がかっこいいなと思うんですが。
ベンジョコオロギだけど。
手を洗いつつ風呂入りすぎで湯辺りして鼻血を垂らした友達が脱衣所で横になって一時休憩。
でも全裸。
鼻血を口の中から吐き出して「細雪!」とかやる辺りゲーマーで嫌です。
露天風呂の帰り道に横道があって湯気と灯りが見えたので
「もしかして別の露天風呂かねぇ」と歩いて行ったら再びの男風呂。
ホゲェー!!!!
どうやら関係者以外立ち入り禁止通路だった模様。
でかく書いといて!!
露天風呂に入ってる人いたから!!
その後、アイスが食べたいと言う主張で旅館から一番近い5キロほど先のコンビニへ出かけたら街灯と民家のない場所で激迷子。
しかも誰も携帯未所持。
なんとかセブンに辿り着きアイスを買って旅館に到着。
アイスを食って徹夜の私が一番最初にダウン。
四時頃朝風呂入ろうと思って起きたら隣の部屋で友達が酔い潰れて寝ていました。
酷い。
婦人用の露天風呂に入ったら何故か豪快に浮いている薔薇の花。
薔薇風呂なのに立ち込める硫黄。
そして朝っぱらから活動的なカメムシ。
薔薇風呂を占領しつつカメムシと戦う私。
風呂に入ると熱唱したくなるのをこらえぼんやりと薔薇風呂に浸かる私。
硫黄くせぇ。
その後、朝食の時間まで爆睡。
朝ご飯で再び夕飯の悪夢発生。
主食がおかゆ。
おかゆなんて食った記憶がないんだぜ……。
案の定一口で断念、部屋の隅にあったご飯ジャーから
白米を装って卵焼きに手をつけたら甘い卵焼きで更に撃沈。
な…生卵と納豆があればいいんですが…!!!
なんとか朝食をクリアしてお世話になったご挨拶をして旅館から吹割の滝へ。
上毛かるたの絵柄になっている吹割の滝を眺めつつ、足場がほぼガタガタの岩場で
ヒールのあるブーツを履いて来た事を猛烈に悔やみつつ久々の山なので
テンション上がってガコガコ足音を立てながら写メったり岩を登って飛び降りたり
かなりの身軽なデブっぷりを主張しながら風景を眺めました。
お土産屋で恐ろしいほどの野菜の安値に興奮して色々買いたいけど
ネギを抱えて常磐線に乗る勇気もなく平茸とエリンギとニンニクを抱えて我慢をする私。
だってネギが6本くらいで100円て安いじゃない!
下仁田ネギだって安かったのにー!!!
蒟蒻芋まで売っていました。
そして挑発するかのように蒟蒻ゼリーや蒟蒻チーズケーキとか売っていてとてもカッコよかったです。
蒟蒻ゼリーなんて小さい子に食わせる家族が悪いのになんで企業が訴えられるんだか激不明。
小さいばあちゃんがやってるお土産屋で見てたら拳よりデカいリンゴが安くて迷ってたら
味見させてくれるために売り物のリンゴを剥いてくれて美味しかったのでうっかりお買い上げ。
店内で岩塩とか玉ねぎとか買いつつアイスを食って最終的にフライングガーデンでハンバーグドリア食って家に戻ってきました。
とりあえずブーツで岩場を歩くのはやめた方がいいと思いました。
でも大根1本20円は恐ろしいと思うんだ。
本当野菜の値段がおかしくてちょっと群馬戻りたくなった。
明日仕事行けばまたお休みなので明日の夜は薄桜鬼をじっくりできそうです。