いいじゃない黒×ピンク好きなんだから!
自分じゃ見に付けられないけど好きなんですー。
ググル先生で家庭の雑学とかググってる場合じゃないと思うわけですが
知識の浅い人間なのでネットで情報探さないと更に薄っぺらくなるので必死です。
自分の中の知識だけで書こうとすると偏りが激しいです。
もうちょっとサクサク文章をかける人間になりたいと思って早数年。
ところで昨日剃った産毛がチクチク痛いです。
月ごとに何を頑張ろうかと予定をエディタに書いてみたら10月が酷くカオスになりました。
オトメイトから3本ゲームが届いて旅行があって……ムックが動いていないのがセーフです。
多分あれだろ、南米かヨーロッパでツアーやってる頃だし。
いつも有言不実行ですが、ベターを尽くしたいと思います。
ベストは尽せない、ベターだベター。
話の展開に煮詰まって山南さんに優しくされに随想録立ちあげてニヤニヤしてきました。
飛田さんは本当演技がお上手で困る。
千鶴に優しい山南さんとかゴイスーときめく。
とりあえずやっぱり山崎がときめきにも程があった。
忍者執事は凄いドキドキする、あいつずるい、お嬢様とかノリノリで言い出して困った。
あとどうでもいい話ですが、おっとり年上ダメっ子お姉さんは好きなんだけど
どんなに若くても義母とか年上キャラであることを強調した女教師は萌えません。
そうじゃねぇんだよ!って何故か憤りを感じる昨今。
特に義母ね、あれは駄目だ、萌えた試しがない。
そうだ「小人の靴屋」だ!
ありがとうございますそうだそれだ!
「三匹の小人」が頭からはなれずもうどうにもならなかったので
タイトル教えてもらって助かりましたありがとうございます!
やっぱりマイナーじゃないですよね、大丈夫ですよね!
マイナーってのは「小人のガタガタヒョッコリ」みたいな誰も知らなさげなのを言うと思うんですよ。
つか絵本てなんであんなシュールなんじゃろか。
三歳の頃に肺炎で三ヶ月ほど入院した時に与えられた絵本が4冊ありました。
今でも覚えています。
・お妃さまが真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされて狂い死ぬまで踊らされ続ける白雪姫
・継母と義姉2人がカラスに目を抉られて酷い結末を向かえるシンデレラ
・二人の兄を食べた狼を油でじっくり煮込んで狼を夕飯にした三匹の小豚
普通に読んでいました。
振り仮名とか振ってお妃さまが踊りながら狂い死ぬ説明とかちゃんとあったんだぜ……。
良く考えなくても入院してる子供に差し出す絵本じゃねぇ。
昔「本当は怖いグリム童話」とかはやった時も元々そういう話だと思ってたのではやる理由がわかんなかったからね!
今私の手元にあるのはエドワード・ゴーリーの2冊だけですがこれも好きな人はとても好きだと思われます。
「不幸な子供」がとても救いようのない終わり方をしていて、例えるなら
小公女セーラが酷い目に遭い倒して最終的にお父様の車に轢かれて死ぬけど
あまりにズタボロすぎてお父様ですら娘がわからず無縁墓地へGO!
-完-
みたいな。
ギャシュリークラムが一番有名なんかな。
後味の悪い童話的な話であれば「独白するユニバーサル横メルカトル」に
収録されていた乞食と少年の話も嫌な気持ちだけ残す作品だった気がします。
後味が悪いというか胸糞悪くなったのは「着信あり」だけどあれは映画だしなー。
とりあえず平助が出るたびにヒャッホウってなるのをどうにかしたい。
永倉ルートは物凄く楽しみに取っておいています。
薄桜鬼随想録途中までやりました。
FD。
ファンディスク。
オトメイトのファンディスクなので
「本編に入れ忘れた甘さ入れておいたよ!
日常ドタバタとほのぼのと甘い展開だよ!でも人は死ぬ。」
という作りだろうと思ったらやっぱり薄桜鬼もそうだったので安心しつつやってたら色々凄かった。
忍法畳返しとか最初から娶る気満々の誰かとかドス黒い笑顔を振りまいて「たかいたかーい」してたりとかキンキラ様だったり
血と人死にと殺伐にまみれた本編で出来なかった事を全てやろうとするかの如くフリ切れていました。
いいんだろうか。
いいんだろうか。
ささやかな日常もあって私大喜びなんですが。
千鶴の芸者姿マジ可愛くてもうそれだけで私大フィーバー。
あの子は幸せになるのがいい。
本当の笑いはおまけにありました。
学園……パロディ……!!
薄桜鬼すうぃーと・すくーる・らいふ……!!
公式がやりやがった……!!
やらかしやがった……!!
さすがオトメイト!
さすがアホで有名な会社!スタッフの皆様お疲れさまですご苦労様ですありがとうございます!
千鶴の太腿が眩しかったのでよろしいです。
今のところパンを齧りながら走る幼馴染と、邪悪な笑顔を振りまく先輩と、
風紀委員の先輩と邪悪な兄が出てきて残りのメンバーがどうなってるか心配でなりません。
危ないのが揃ってるんだぜ……!
まだ未攻略なのが二人残っているのでとりあえずブッ込んできます。
そんな薄桜鬼FDとPSP版が発売する前に、宣伝メールという名前のキャラメールが
ぼんぼん携帯に着信しまくって登録名のミソになってて軽くイラっとしました。
デフォルト名でプレイする派なので物凄く居心地の悪い気分になりつつ
PCにメールを転送して名前を千鶴に置き換えて保存しときました。
それにしても相変わらず風間先生のブッチギリ具合がたまりません。
キンキラ節を唄ってくれるならいいんですが、
何よりも「貴様の夫」という衝撃的な名乗りを上げやがって困りました。
貴様の夫て。
上から目線!
上から目線!
嫁に欲しいくせに上から目線!
凄いぞ僕らの風間先生!
貴様の夫かぁ……。
なんかこう…俺の嫁的な意味なのになんで風間先生が使うと妙に納得するんだ。
本人に直接伝えてるからか。
凄いよね、こんな自信に満ち溢れたストーカーとかそうそう居ない。
千鶴逃げてー!
そして勢いにまかせてヒイロノカケラと真翡翠の雫+緋色の欠片愛蔵版ツインパックは予約済みです。
やる時間なんて知らない、とりあえず予約だけしときゃ問題ねぇですダーン。
願いが叶うのであれば珠洲がオトメイトのヒロインらしく根拠のない図太さで四面楚歌の状況から
一発逆転を繰り出すようなヒロインになっているのを祈るのみです。
そして陵辱ゲーム規制でどうなるかとハラハラしっぱなしだった某ブランドの新作発表されて本当安心しました。
良かった嬉しい!
タイトルとサブタイから判断してクトゥルフと触手と蟲は確定っぽいので原画は誰なのかワクワクしながら待つ事にします。
蟲神の触手って書いて「てんしのゆびさき」って読ませるとか本当清々しくてよいと思うのです。
さーて来週のサザエさんは?
「夜中、痛みに目を覚ましたら自分で自分の髪の毛を束で毟り取っていたでござる」
「身長1cm縮んだけど真弘先輩に近付いたと思ったら幸せでござる、拙者まさに恋する乙女」
「池袋でSuicaをチャージしてたら外国のテレビカメラが盛大に絡んできたでござる」
の三本でお送りいたしまーす。
いたしまーす。
じゃんけーんぽーん!
ウフフ!
次点
「ドリ書き終わったぜヒャッホウ!最後に読み返しさなきゃ!と思ったら何箇所か群馬弁になっていたでござる」
「先月の電気使用量が192円で思わず『なん…だと…?』と呟いてしまったでござる、拙者まだ修行が足りないでござるなニンニン」
「薄桜鬼随想録しながらドリの手直ししてたら"跡部"と打つとこを"沖田"と打ち込んだ自分にびっくしたでござる」
「勢いでアイスクリンを3リットルほど申し込んでしまったでござる、拙者後悔などしておらぬ」
「最近、何故か手のひらがタマネギくさいでござる」
「拙者初めて声優さんの歌を覚えたでござる、友達に強要させられたでござる、世界一可愛いよっ!のアレでござる」
「献血してたら授業参観にきたお母さんみたいな格好したおっさんが隣で血を引っこ抜いていたでござる」
「拙者が実写ゾンビが怖くて仕方ないのは実は4歳の時に見たマイケルジャクソンのスリラーが発端だったでござる」
「蔵野さんに地理が悲惨な事になってるのネタにされたけど、全然気にならないでござる」
「突然酢豚が食べたくて注文したけど、拙者良く考えたら酢豚嫌いだったでござる」
「気付いたらヱヴァ破を五回見ていたでござる」
「生まれて初めて梅干を買ったはいいけどそのまま食べていいのか洗ってから食べるのか悩んだけど結局そのまま食べたでござる」
「突然エビチリが食べたくて注文したけど、拙者良く考えたらエビチリ嫌いだったでござる」
「ちまちまと旧スク千鶴壁紙ver2.0を作ってたら陽が暮れてたでござる」
「高知のライブが本当に良すぎてなんだか笑顔のままムックから卒業しても悔いが残らないと結構本気で思ってたたけどやっぱりライブに行ったら「卒業?無理無理wwwwばっかお前今までムックにいくら注ぎ込んでると思ってんだよバカ!もっと貢ぐよバカ!体大事にしろよ馬鹿!もう三十路バンドなんだから若くねぇんだよ、お前どう考えても既に三十路越えて若者ぶってるマオにゃんより老けてんだよ!バカ大好き!宮迫宮迫言われてるけど良く見たら宮迫のがかっこいいじゃねぇかよ、謝れ!宮迫とパグに謝れ!バカ!大好き!踏み潰されたい!ビンタされたい!」
「そんなこと思ってたらJCBの先行申し込み忘れたけど友達がゲットしてたでござる」
「とうとう人員削減の余波が我が社にも…!!」
最後だけ笑えない感じの日常を送っていました。
たまに言われるネタだらけの人生だと言う事に微妙に否定が出来ないけど否定する。
だってね、本当ムックはアレだったの、高知のライブが凄く良すぎて「ああ、私このままもうムック見なくても笑顔で生きていけるかもしれない」って本当あの時思ったんだよ、ステージで楽しそうに笑うムックのメンバー見て泣けて来た辺りもう重傷。
というわけで更新しなきゃPCで日記書いちゃいけないような強迫観念に勝手に捕らわれてました。
本当はさ、夏コミ辺りに書きあがってたのもあったんだけど、このくらいで更新したなんて言ったら石投げられる!と被害妄想炸裂してこんな感じになりました。
そんで来月、箱根に行くんですが。
ヒナと。
エヴァごっこしに行くんですが。
エヴァマップあるから箱根行こうぜ!→パンフ集めるよ!辺りで
話が行ったり来たりでいつも以上に進まねー進まねーと不思議に思ってたんですが
普段司会進行役のちゃとたんがいないからここまでグダグダだという事に気付きました。
部屋に露天風呂が付いてるとこがあったんですが、露天風呂がいっぱいある旅館だし日中はエヴァの舞台めぐり行く予定だから入るヒマなくね?というのに最後のシ者ごっことかマグマダイバーごっこできるとかでもう色々お花畑が広がって、チェックインしたら出かけてーご飯食べてお風呂入ってーだらだら喋ってたら朝になるから部屋の露天風呂に入って朝ご飯食べて出かければいんじゃね?!とか計画立てたら計画の中に睡眠時間を入れるのを忘れてました。
もう若くないの!
俺達もう若くないの!
徹夜するとニキビ出来てギャワーってなるようになってしまったの!
大人しくいっぱいお風呂があるとこに決めました。
PS2持ってエヴァ見ようぜ!という話になって今からワクワクが止まりません。
多分テンション上がって全裸で風呂のヘリに腰掛けて「猫が死んだの」とかやり出しそうな自分が居ますがもう気にしません。
よく考えたら既に卒業旅行で温泉に入りながら女八人全裸雪合戦やってたじゃない。
貸し切り露天風呂で流れるプールとか、本当温泉について頭の悪い思い出しか出てこなくて何かどうしよう。
この前みんなで行った鬼怒川でも速攻で湯辺りしてグデングデンになったり、日光江戸村でダメルスごっこしたり……。
こんどのはこねりょこうは、まともなりょこうにしたいなぁとぼくは思いました。
そんで書きかけの日記が残っていたので載せてしまいます。
↓ここから*************************************************
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破を見てきました。
ちゃとたんと待ち合わせしてオトメイトの話とか「お前どんだけキテルが好きなんだよ!」とか
ワンドいいよワンドとか、そんな話をして札幌帰りのヒナが合流して4時ごろまでジョナでぐだぐだ喋って解散。
ヒナ宅に辿り着いたのが4時半。
風呂入って寝たのが5時半。
映画の予定が11時半。
出発予定時刻10時半。
起床予定時刻9時半。
通常うちらが泊まって翌日遊びに行くというシチュエーションだと必ず「遅っ刻、遅刻ー!」になるわけですが。
昨日に限っては9時20分には起きて10時33分には出発するという多分初めての事象でした。
お前ら本当エヴァ好きだな!と自分でツッコミ入れるくらい奇跡的です。
だってアレよ。
オンリー行こうね、10時ギリギリに到着出来る様にしようね、起きたら10時とかいうのがあるのにその日に限って予定時刻より早め起床、定刻3分過ぎ出発。
映画の感想としては単純なんですよ。
凄く面白かった。
それに尽きました。
「奇跡の価値は」でもそうだったんですがエヴァ3体がクラウチングスタートして
使徒の予測落下地点へ到着し殲滅するという作戦が凄く好きで、今回の映画は大満足にも程がありました。
やたら強そうな使徒と複数のエヴァ。
それが画面をすげぇ勢いで動き回ってるのを見れてそれだけで大満足です。
私はエヴァでは初号機が全登場キャラの中で一番好きなんですが、
このサハクィエル戦で山を走り幅跳びのように飛び越えて着地するモーションがたまらなくて好きです。
空中で背を反らすのと着地後に再び疾走する体勢に持って行く動きがテレビシリーズでも印象深かったんですが
破の初号機は更に凄くて、走ってる最中に起動が変わった第8の使徒を追いかけるため+少しでも早く辿り着けるために
大回りで走りこんで踏み台を踏み越えて音の壁を破りながら大気圏外から降り注ぐ巨大な使徒を
地上でATフィールドを張って受け止める一連の流れが本当凄くてなんか尻辺りに鳥肌が止まりませんでした。
第8の使徒はレリエルとサハクィエルの合体した姿なのかな?
空間を歪める程の~ってミサトさんのセリフもあった気がするし。
「碇くんがエヴァに乗らなくても良い世界を~」のセリフと太腿に装着したシンジが放棄したS-DATで泣き、救いが見えない程にあっさりと食われた零号機にヒィってなりつつシンジが男前になっててそこで泣いた。
でも首から上がゼルエルで首から下がEOEの巨大綾波はやっぱり怖いよ。
「綾波を、返せ!」から「来い!」までの流れで再び泣き、
「碇シンジくん。今度こそ、君だけは幸せにしてみせるよ」のカヲルくんで全部吹っ飛んだ新劇場版。
カヲルくんが全て掻っ攫っていきました。
バカ、もう石田とか好きだっつーの!
カヲルくんとか超好きだっつーの!
嫁げ!
もうシンジは潔く初号機ごと嫁げ!
初号機にちょっと見た目が似てる6号機なら問題ないよ!
違うんだよ、なんかカヲルくんは特別っていうか。
多分今見てるアニメで出てきた銀髪+赤目+石田声のキャラが主人公に対して
「僕は君に会うために生まれてきたのかもしれない」とか「好きってことさ」
とか言い出した挙句に「好きだったんだ、カヲルくんが」とか主人公が言い出したら確実に
「ホモはいらねーんだよ、こっちは火のないところを狙って放火するのが好きなんだよ!」
と暴言の嵐になると思うんですが、なんか違うんだよ、カヲルくんは特別なんだよ……!
アニメでも旧劇場版でも主要登場人物でシンジにキツい事を言わなかったからこその盲目的な懐きっぷりだと思うんですが、
EOEで巨大綾波は拒絶したのに巨大カヲルくんを見た瞬間「そこに居たんだね、カヲルくん…!」と
泣いて喜ぶシンジを見たらもうお前らいつかちゃんと幸せになれよ……!って思うわけじゃないですか。
だってさ、昔見た時はシンジ弱いねぇとか思ってたけど成人してからエヴァを改めて見ると
・物心付く前に母親死亡、父親の仕事の邪魔になるから田舎へ飛ばされる
・久々に連絡が来たかと思ったら何か超巨大怪物に遭遇
・連れてこられたわけのわからん地下施設で巨大ロボットに遭遇
・ノー説明でそのロボットに乗ってさっきの怪物と戦えと強要する父親と初対面の大人たち
・拒否ったらすげぇこっちが悪いみたいな反応される
・しかも「お前が乗らないからあいつがまた乗るんだぜ、可哀想」みたいな状況に追い込まれる
→ ネルフって酷い大人しかいなくね?
だって14歳に無理だって!
死ぬって!
シンジしか乗れないのわかってるけど研修なしに実戦とかひでぇ。
ミサトさんだってさ「お父さんから逃げちゃダメよ」とか言うけど、
そうじゃねぇよ普通に意味がわかんねぇし死ぬから怖いんだよ父親関係ねぇよ!って思うじゃない。
正論を吐いているようで周辺の大人がこの上なく酷い。
で学校に行けば行ったでクラスメイトに殴られて誰も優しくされない状況で仲良くなったかと思ったら
その友達を自分の手で握り潰しかけるわ心の距離が近付いたと思ってた同級生が自爆するわ
もう踏んだり蹴ったりズタボロ状態でやっと現れたのがシンジを否定しないカヲルくんなわけですよ。
そりゃ縋るよ。
他に縋る相手がいないんだもん。
心がヘシ折れた時に優しくされたら誰だって受け入れちゃうよ。
フラレナオン祭だよ。
他の人だと縋ろうとしたら「甘えるな、自分の力で立ち上がれ!」って説教されかねないもん。
あれは仕方ない。
破に於けるカヲルくん
・上半身裸で登場、最後のシ者での初登場シーンのポーズを取りつつゲンドウへ「はじめまして、お義父さん」
・6号機の上に立ってプラグスーツを着込むカヲルくん
・最後の最後にロンギヌスの槍に良く似た形状の槍で初号機を串刺しにして
なんかすげぇ表現しにくい表情で「今度こそ君だけは幸せにしてみせるよ」
正直、108分の中で登場シーンなんて上記三箇所、トータル2分くらいしか出てないのにすげぇ圧倒的存在感。
序でも破でもシンジ絡みの発言があるのがカヲルくんクオリティ。
午前中に見た時、終わった瞬間にヒナが「カヲルくんマジかっこいいんだけど」と感極まったように言い出してびびった。
お前何普通の声の大きさで喋り出してんの。
あんな浮かれたヒナは初めて遭ぐ……緋色FDで浪川先輩やってた時以来の遭遇です。
でも2人して泣いてたのは最早お約束。
あのエヴァの動きとかサハクィエルの動きとか綾波とか諸々すべてひっくるめて泣けてくるんだよ……!
多分一番印象に残ったのはエレベータのシーンでさ、TV版なら
「あんた碇指令が死ねって言ったら死ぬんでしょう?!」
「そうよ」
(ビンタ)
がないんだよ、もうビンタはあったけどその後あのアスカが自分からレイに話しかけるんだよ。
もうアスカが可愛くて可愛くて。
ぽかぽかしたいレイも反則的に可愛くてお前ら二人どう言うことだ。
死亡フラグをガンガン立ててくアスカにハラハラしつつもサッパリとした表情が凄い可愛かったです。
やっぱりヒロインクラスの子が二人いたらその二人を好きになれば幸せになれるじゃないですか。
ダブルヒロインがどうとかこうとかいいじゃない。
だってアレよ、ダブルヒロインで一人いらないってなったらおっぱい2つしかないけど
二人とも大好き!ってなったらおっぱい4つですよ、お得!
まぁそんなの誰も気にしてないし聞きたくもないおっぱい話は置いておくとして。
破で何がアレって「動け動け動け!お願いだから動いてよ!」ってお願いをしてたシンジが今回は「綾波を…返せ!」ですよ。
自分の力で活動限界迎えたエヴァを再起動させた挙句、綾波をガッツで引きずり出したシンジはもうシンジさんて呼ぶしかない。
多分あのシンジなら天元突破できる。
「来たぞ、ニア!」と被って色々思い出して泣ける。
グレンラガンも最終回間際は毎週毎週朝っぱらから泣いてたしなぁ。
しかもマジ泣き。
そして見終わった直後の席にて。
「あのさ、嫌ならいいんだけど」
「うん」
「もう一回見ない?」
「いいよ」
こんな会話をして二度目の視聴決定。
みなとみらいから横浜に移動して飯を食いつつエヴァ話、買い物をしてお茶をしつつエヴァ話。
横浜でさぁもう一度見るぞ!と思ったら上映してねぇ。
次の日に見るかみなとみらいでレイトショーを見るかレイトショー見て翌日もう一度見るかの三択になって
結局みなとみらいのレイトショーを見て来月にもう一度見に行く事になりました。
俺はぜんぜん普通だよ。
でもアレ。
初回に見た時にも思ったけど一応アニメ映画なのに子供がいない。
見事に良い大人ばかりの映画館でした。
レイトショーは何故かほぼ満席。
朝イチの回よりも席がみっしり。
お前ら日曜の最後にエヴァですか。
奇遇ですね私たちもです。
やっぱり第8の使徒戦で鳥肌がじわじわ勃発。
エヴァを見終わった後にファミレスで飯を食いつつエヴァ話。
帰り道に歩きながら宍戸の負け犬姿が一番かっこいいという話をして、
最終的に氷帝メイツは意外とみんな髪の毛サラサラという事になりました。
パンフを開いてエヴァの話をして風呂上りにエヴァの話をして布団を引きながらエヴァの話をして
電気を消した後もエヴァの話をして次の日もふとした瞬間にエヴァの話をして頭の中がエヴァでいっぱいです。
エヴァオタで良かったと思う瞬間。
***************************************************
実はまだ池袋で破が上映されててもう一回くらい見ようかなとちょっと悩んでたりします。
だって上映終わっちゃったらDVD出るまで見れないじゃない!!
そういや先月?辺りにテニミュのやる場所がJCBホールだって知って
ヒナになんだね頑張ってね的なメールをした時に「どんなとこ?」って聞かれたので
小さい武道館みたいなホールで音響はあんまよくないし、
柵と柵の間があるわりに横長だから微妙に暴れにくい…みたいな事を送ったら
暴れやすさは聞いてねぇ、と予想外にも程がある返事が戻ってきました。
だってハコの質問されたら音響と暴れやすさとロッカーの数を返事するもんでしょ?!
異文化に驚きつつドリンクを購入するならペットボトルを勧めておきました。
ペットボトル飲料買うとペットボトルホルダーのついたカラビナもらえるんですよ!
超便利ですよ!
ライブ中にこんなもんぶら下げたら絶対邪魔だけどモッシュもしない普通のライブなら超便利ですよ!
JCBはロッカーもいっぱいあるし、中も綺麗だしトイレもいっぱいあるし
これで音響が良くて暴れやすければ何の問題もないのに…!と残念でなりません。
明日はウフウフしながらスクエア買いに行ってきます!
氷帝メイツ出てるといいなぁ。
なんか今日は勢いに乗って計画表とか作ったりしてみました。
絶対計画グダグダになるんだろうけどな!!
あとはアレ
溜め込みすぎた拍手レスと久々にまともな日記を書こうキャンペーン。
次は何を書こうかっつーか珍しく次のに手を付けてるあたり本当珍しい。
でもまだ文字数で言えば1/5にも満たないのでどうにもならねぇ。
本当アレだよ、短くて普通の文章を書いてみたい。
私の場合どちらかと言えば文字の無駄遣いなんだぜ……!
俺……今日は外に出たくないから明日になったらやっとスクエア買うんだ……。
先月号の跡部は悔しいほどに跡部らしい跡部で非常に悔しいのです。
部長の役目を果たしつつ笑いどころも抑えていけるのが凄い。
私も許斐先生が歌ってる画像を加工してニヤニヤしてる場合じゃねぇ。
とりあえず随想録でクリアした人たちのエピソード眺めてきます。
千鶴がやたらめったら可愛くなってて私大喜び。
ウェーイ!
今のところ見えてるハードルをもう一つくぐるために頑張ります。
リプトンのティーオレを牛乳で割って飲むのが好きです。
お腹が壊れるけど好きです。
PCに接続した外付けスピーカーから音が出ない不具合解消のため
午前中を全部潰したけど気にせず頑張るしだいであります。